







和紙染十薬文ポット
¥ 17,820税込
¥ 19,800 10%OFF
SOLD OUT
¥ 10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
別途送料がかかります。送料を確認する
径12㎝×横(注ぎ口取っ手を含む)21㎝×高さ14.5㎝
現物写真になります。
こだわりポイント

和紙を草花の様々な形に切り、下書きした図案に添って和紙を置き、その上からダミ筆を用いて絵の具を染み込ませていく和紙染という技法を用いて絵付けしています。絵の具には地元で採取した鉄絵の具を、自ら精製してしようしています。
こんなところで作っています

奈良時代から通信、伝達手段として烽(のろし)が置かれ、別名西郷富士と呼ばれる、日の隈山の山麓に窯を構え、日の隈県立公園の自然に恵まれた環境で作陶に励んでいます。すぐそばの江戸時代からの日の尺池では県内でも貴重なカヌーの練習場となっており高校生を中心に多くの有望な選手を輩出している。
この時期がおすすめ!

窯元での窯出し展示会を毎年、春と秋の二回おこなっています。これまで、大阪難波の高島屋、銀座松屋、天神岩田屋などで個展を行い、地元では佐賀玉屋で定期的に個展を開催しています。展示会の日程など詳しくは日の隈窯ホームページをご覧ください。
わたしたちの想い
1980年に開窯し、神埼の豊かな自然が生き方や自然に対する考えに影響を与えました。「全ては自然そのものが美しいデザイン」この考え方のもと仕事を行っています。くすしい造りの粘土や鉱物の特性を生かすことや、絵付けの題材となっている身近な美しい草花の完成されたデザインを良く観察することで新たな陶器作りに励んでいます。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥ 17,820税込
¥ 19,800
SOLD OUT